NWECワークショップ

2008年8月30日、国立女性教育会館NWEC)で行われたワークショップ「パッケージ化への抵抗−コミュニケーション空間におけるクィアな可能性をめぐって」の動画です。


事前準備の様子から、前半司会の井芹真紀子さんによる「クィア」という用語についての説明、そして、トップバッター発題者である飯野由里子さんからのお話です。


ふたりめの発題者マサキチトセさんからのお話につづき、ふたりの発題を受けて、メディア評論家の荻上チキさんからのレスポンスです。


不肖ミヤマのレスポンス、社会学専攻の大学院生・川口遼さんの質問と、それに対するマサキさんの応答、そして、フロアからの質問にチキさんが応答します。


フロアからの質問と、マサキさん、チキさんによる応答です。


tummygirlさんによるコメント2点と、フロアからの質問に対する飯野由里子さんのレスポンス、そしてマサキさんが司会をバトンタッチして後半の討議へ。マサキさんのデモンストレーション後、チキさんが携帯電話のフィルタリングなどに触れて補足説明しています。


チキさんによるtummygirlさんへの質問と、tummygirlさんの応答、そしておふたりの応酬。性的少数者がコミュニケーション空間で自己発信する場合に問題となるのは、いったいなんなのか?


固有性をより大きなカテゴリでまとめると社会運動的にパワーが大きくなるのではないかというフロアからの質問に、斎藤正美さんが応答。言葉に詰まる斎藤さんを飯野さんがフォローするのですが……。


チキさんの疑問と、それに対する川口さんのレスポンス。そして、米国オレゴン州在住の小山エミさんからのコメント。LGBTとI(インターセックス)の権利運動の違いについて語っています。


モンタナ州在住の山口智美さんより、フェミニズム運動におけるネット活用のありかたについて、クィアなコミュニケーション空間とは違う方向に向かっている一例として某団体Fをとりあげています。最後に、フロアからの発言と、飯野由里子さんのレスポンスです。


*登壇者プロフィールはこちら(PDFファイル)。